PLAY Round 2 スポーツメディア〜魅せる力がチームを育てる〜
10月17日(金)
|Beasty Coffee [ cafe laboratory ]
aseによるスポーツクリエイティブクラブ『PLAY』がスタート。PLAYはデザインやブランディングなど、スポーツとクリエイティブの新たな関係を深掘りするトークイベントです。


日時・場所
2025年10月17日 19:00 – 21:00
Beasty Coffee [ cafe laboratory ], 日本、〒151-0063 東京都渋谷区富ケ谷1丁目19−3
イベントについて
PLAY Round 2 スポーツメディア〜魅せる力がチームを育てる〜
第2回はスポーツカメラマンの岡元紀樹さんをお招きして、スポーツメディアについて深掘りします。
岡元さんはプロスポーツのオフィシャル試合撮影の他、育成年代の学生スポーツから企業のプロモーションまで幅広く手がけ、スポーツメディア「FERGUS」を運営し、写真だけでなく、インターネットメディアとしてスポーツの発信を拡げています。
スポーツメディア「FERGUS」
近年ではSNSやオウンドメディアをアマチュアクラブでも持てるようになり、情報発信の在り方が変化しています。また、スポーツビジネスの多角化がプロだけでなく、学生スポーツまで求められる今、その情報発信やブランディング・マーケティング活動はより重要性を増しています。
今回はプロスポーツの他、そういった幅広い年代やクラブのプロモーション方法、メディアの在り方の変化について、共にクリエイティブも制作している株式会社ase伏見とクロストークを行います。
奥渋の人気カフェBeasty Coffeeのドリンクと共にお楽しみいただけます。20名程度の会場で参加者の質問コーナーも含め交流を深めましょう。
■トークアジェンダ(予定)
・最近の若いチームの情報発信の違いとは
・インターネットメディアの現在地
・今後のプロモーション方法や市場活性化への期待
・参加者からの質問コーナー
★こんな方にオススメ!?
・スポーツの写真の撮り方や見せ方に興味がある方
・スポーツマーケティング、メディアに興味のある方
・ブランディングやグラフィック等のデザイナー
・スポーツクラブの運営に興味のある方

■ゲスト:岡元紀樹 写真家 株式会社ONELIFE所属
1995年生まれ、兵庫県出身。関西学院高等部を経て関西学院大学に進学するも、1年で中退し渡米。2018年ロシアW杯での体験をきっかけに写真の道へ進む。現在は育成年代からプロチームまでのプロモーション撮影やオフィシャル試合撮影、スポーツブランドの撮影を手がける。2023年にはスポーツメディア「FERGUS」を創設。
スポーツメディア「FERGUS」

■ファシリテーター :伏見大祐 株式会社ase 取締役CDO (Chief Design Officer)
東京ヴェルディクリエイティブセンター / 筑波大学体育スポーツ局広報戦略委員
プロダクトデザイナーとしてアシックス入社。シューズデザイン・商品開発部を経て、野球事業の自社ブランディング戦略を担当。MLBやNPB選手・チームのマーケティングやアパレル開発に従事。amadanaにストラテジックデザイナーとして参画後、企業の商品・ブランド開発・人材育成のクリエイティブ支援を行う。現在は株式会社aseの取締役CDOとしてスポーツビジネスのブランド戦略を手掛け、東京ヴェルディのリブランディングやプロ野球・Bリーグ・大学、スポーツ用品メーカー等のクリエイティブを担当。戦略から商品開発、コミュニケーションまで一貫したブランディングを行う。
日本スポーツ協会公認クラブマネジャー、軟式野球指導員、スポーツマンシップコーチ、ワークショップデザイナー(大阪大)、人間中心デザイン(産技大)、早稲田大スポーツMBA Essence
<開催概要>
aseスポーツクリエイティブクラブ『PLAY』Round2 スポーツメディア〜魅せる力がチームを育てる〜
日時:2025年10月17日(金) 19:00-21:00
会場:BeastyCoffee[Cafe Laboratory]
定員:20人(事前申込制)
チケット:3,000円 ※2ドリンク付(アルコール・ソフトドリンク)、手数料あり
※お支払い方法:クレジットカード、Paypay、楽天ペイ、メルペイ
※受付:開始15分前より
主催:株式会社ase
協力:BeastyCoffee [Cafe Laboratory]
チケット詳細
参加チケット
PLAY Round 1 ユニトークの世界
¥3,000
+チケット手数料¥75
合計
¥0